福利厚生利用率

TRASPスタッフ
人気の福利厚生TOP5
-
週休3日制
-
週休3日制
-
昼食サポート
-
家賃補助
-
テレワーク
多様な働き方
-
フレックスタイム制度
月の合計労働時間(8時間×月間営業日数)を、8:00~22:00のなかで自由に割り振り、効率的な勤務時間を設定していただけます。
-
テレワーク
週1~2のリモートワークが可能です。部署によってはフルリモートで勤務する社員もいます。 -
福利厚生募集
年に2回(6月と10月)に社員全員から福利厚生を募集し、職場環境の改善に努めます。実際に採用された福利厚生も多いです。 -
セミナー・書籍補助
毎月1回好きな書籍を購入できます。また、有料セミナーに参加する場合、参加レポートの共有を条件に、費用を全額負担いたします。 -
技術支援制度
制作に必要な機械や作業物を1人頭年間10万円まで購入できます。また、業務に使用するパソコンは使いたい機種を支給いたします。(制作のみ) -
社内副業
制作部では就業時間外に、副業を通じて会社の業務貢献につながるコンテンツの制作などを行った場合に、成果物や時間に対して報酬をお支払いします。
休暇・手当
-
週休3日制
週休3日制で、仕事とプライベートのバランスを取りながら働けます。土日祝に加えて、隔週の金曜日が休みになります。 -
有給休暇
半年勤務で10日付与、その後は勤続年数ごとに1日ずつ増えていきます。3か月に1回の取得するなど、有給休暇取得率は100%です。 -
リフレッシュ休暇
入社2年目から毎年5日間連続の年次有給休暇を取得できます。5連休を取得した場合は、1月に5万円が支給されます。 -
家賃補助
金勤続2年未満かつ会社最寄り駅から2駅以内にお住まいの方は、月2万円の家賃補助が支給されます。勤続2年以上の方は、月4~10万円支給されます。 -
引っ越し手当
会社から2駅以内に引っ越しをした場合、引っ越し手当として礼金や引っ越し業者の手配などにかかった費用を2年目以降に最大10万円支給します。
食事補助
-
ドリンク・お菓子無料
事務所に置いてあるお菓子やドリンクは無料です。ちょっと一息つきたいときに気軽に取れます。 -
昼食サポート
1日600円までの昼食・お弁当代を会社が全額負担します。(出社時のみ) -
オンラインランチ
フルリモート勤務時に社員とオンラインで食事する際の昼食代として、月3,000円まで補助します。また、月末金曜日の部署内オンラインランチ用の出前・食事代として、上限2,000円を支給します。 -
達成食事制度
チーム全体の目標件数を達成できれば、ディナー代として月10,000円が支給されます。(ドリンク別・営業のみ)
育児支援
-
産前産後休暇制度
妊娠報告後は、1時間単位の有給取得やフルリモートへの切り替え、産休、時短勤務などが可能です。また、復帰後も子どもやご自身の体調などに合わせてリモート勤務や時短勤務が可能です。 -
育児休暇制度
男性も2週間(土日を除いた10日×8時間=80時間)の特別休暇を取得できます。出産後1か月以内に40時間、その後好きな月に40時間の育児休暇取得が可能です。 -
時短勤務
子どもが満1歳になるまでフルリモート勤務が可能です。また、小学3年生まで総勤務時間の60%~100%での時短勤務が可能です。 -
子ども手当
小学校入学までひと月あたり1万円が年に一度まとめて支給されます。また、係長以上の責任者には、中学校卒業まで月2万円が支給されます。