INTERVIEW
探究心を持ち続け
変化を続けるチャレンジャー
営業部
松木 裕美子
2021年入社
これまでのキャリアを教えてください。
前職では、営業として照明や空調のような業務用設備の販売を行っていました。
営業職といっても、会社に訪問して対面でコミュニケーションを取り有形商材を売っていたので、非対面でWeb制作という無形商材を売るTRASPとは全く真逆の営業スタイルでした。
TRASPへ入社し、無形商材や非対面での営業は初めてでしたが、お客様にサイトを導入してどんな経営課題を解決できるかのイメージを持っていただけるよう日々奮闘しています!
TRASPに入社を決めた理由を教えてください。
ルーティン化された業務をただこなすのではなく、自ら考え動くという環境に憧れて入社を決めました!
営業方法はもちろんのこと、スケジュールや個人目標など全て自分で考えて動かなければなりません。ただ来た仕事をこなしたいと考えている人には、TRASPには向いていないと思いますね。
会社とチームの目標を共有し、全員が同じ方向を向いて高い熱量で頑張っている点も非常に魅力的だと感じています!
現在担当しているお仕事について教えてください。
現在は営業担当として、アポイントの獲得から商談、ホームページ制作後のサポートまでを行っています。一般的な営業職の方が担当している業務より、かなり幅広い業務を担当するので、自分のスキルを高めるため日々奮闘しています。
「どのような提案がお客様の利益に繋がるのか」を常に考えながら、営業活動に取り組んでいます!
現在どんな働き方をしていますか?
週休3日制は隔週金曜休みで、平日に役所に行く用事や予約が取りにくい病院などの用事を済ませることができるので、助かっています。
週休3日の福利厚生以外にも、社内にたくさんのご飯やお菓子が置いてあるため、毎日利用しています!
社内環境も働き方もどちらも整っているため、公私ともに充実させることが可能です。
日々の仕事の中で、やりがいを感じるのはどんな時ですか?
お客様に「これでお願いします」とご契約いただくときと、完成したホームページを見たときですね。
今の問題点とお客様のご要望をしっかり引き出し、具現化するのは正直簡単なことではありません。
一つのホームページを作るにあたり、たくさんの人が試行錯誤しています。商談から契約を取れた時はもちろん、さまざまな部署のメンバーが携わり完成したサイトを見たときは、その分達成感がありますね。
入社して1番学んだことは何ですか?
自分の発言によって、相手がどのように感じるのかを考えることが大切です。
言葉のチョイスによっては、自分が考えていた意味合いと違う形で相手に伝わってしまうため、言葉の選択を常に意識するようになりました。
また、相手にとって良い内容であっても声色やスピード、表情などさまざまな要因によって、相手の受け取り方も変わってしまうため、表現方法についても日々勉強中です!
これからどんなことにチャレンジしていきたいですか?
お客様からも社内の人からも安心して仕事を任せてもらえるような存在になりたいと思っています。そのためには、たくさんの情報を取り入れ、効率よく仕事をこなし、できることを増やしていかなければなりません。
まだまだ先輩から学ぶことはたくさんあるので、現状維持にならないよう常にチャレンジ精神を忘れません!
TRASPに合う人はどんな人だと思いますか?
「仕事に対して妥協をしない人」がTRASPに合っていると思います。
全員が常に一番いい手段を考えて行動しているため、何が最善かを考え、行動できる人が活躍できます。また、目標達成のためには努力し続けられる人でなければなりません。現状で満足するのではなく、根気強く頑張る熱意も大切です!
TRASPの魅力を一言で表現すると?
「切磋琢磨できる環境が整っていること」です。
TRASPでは、仕事に対して真っ直ぐな人たちばかりです。そんな人と一緒に働き、たくさんのことを学べる職場だと感じています。
尊敬できる人がたくさんいることで「こんな風になりたいな」「これもできるようになりたいな」など自然と目標も出てくるので、モチベーションも上がります!
応募者の方へメッセージもお願いします。
仕事に熱意を持って取り組める方、困っていることがあれば素直に相談ができる方と一緒に働きたいです!
仕事をしていく中でうまくいかないことはもちろんあると思います。そんな時でも、自ら問題点に向き合える方であればTRASPで活躍できると思います。
しっかり結果を評価してもらえる環境で一緒に働きましょう!
休日の過ごし方やマイブームを教えてください。
もともと読書やゲームをすることが多かったのですが、最近は釣りやカフェ巡りにもはまっています!
TRASPに入社してインドアとアウトドア両方の趣味ができて、さらに楽しく過ごせるようになりました。
今は釣りを極めたいと思っているため、一緒にできる釣り仲間募集しています!