業務内容について

コーポレートサイトや店舗の紹介サイトなどのWeb制作を行います。建設業やサロン・美容院など、取引先は400社以上。
制作業界によくある受託形態ではないので、自分の提案が結果に直結することもあり、目に見えるやりがいを感じることができます。
自社サイトの運用を行うチームもあり、今後は新規メディアサイトの立ち上げなど新しい事業に携われるチャンスもあります。
主な役割
-
企業課題を解決できるホームページ制作
クライアントと100%直接取引のため、ダイレクトな提案が可能です。クライアントと同じ目線に立って、課題解決を追求できる価値あるクリエイターを目指します。
-
結果につながるSNS・Web広告運用
「来客数を増やしたい」「ブランディングを確立させたい」「売上をアップさせたい」など、さまざまなニーズや課題を抱える企業に、さらなる集客効果を生み出します。
-
自社の事業拡大に向けたブランディング戦略
自社のビジネスを伸ばすために、自社サイトのコンテンツ配信やプロモーション戦略も考えます。本質を見抜く視点と利益を生み出す戦略アイデアの創出が求められます。

企業課題を解決できるホームページ制作
クライアントと100%直接取引のため、ダイレクトな提案が可能です。クライアントと同じ目線に立って、課題解決を追求できる価値あるクリエイターを目指します。

結果につながるSNS・Web広告運用
「来客数を増やしたい」「ブランディングを確立させたい」「売上をアップさせたい」など、さまざまなニーズや課題を抱える企業に、さらなる集客効果を生み出します。

自社の事業拡大に向けたブランディング戦略
自社のビジネスを伸ばすために、自社サイトのコンテンツ配信やプロモーション戦略も考えます。本質を見抜く視点と利益を生み出す戦略アイデアの創出が求められます。
主な職種
-
ディレクター
Webサイト制作に関わるディレクション業務を担当。競合調査やサイト分析を行い、取材内容やクライアントの要望をもとに戦略立案と制作フローの整備を行います。
-
デザイナー
ディレクターが作成した仕様書をもとに、ワイヤー作成やWebデザイン制作を行います。ユーザーの目を引くデザインはもちろんですが、結果につながるサイトを目指します。
-
ライター
ターゲットに適したキーワードをもとに、検索意図やニーズを把握してライティングを行います。建設や美容などさまざまな顧客がいるので、幅広い知識が身に付きます。
-
コーダー
Web制作の最終工程に携わる重要なお仕事。仕様書に沿ってコーディングを行うだけでなく、動作チェックや公開作業、SEOなど業務は多岐にわたります。
主な仕事の流れ
ホームページ制作
-
調査・分析お客様の既存サイトを分析。ユーザー属性や流入キーワードを調べます。
-
打ち合わせ調査結果を踏まえ、取材前に営業と打ち合わせを行います。
-
取材お客様の要望をもとに、最適なソリューションをご提案します。
-
Webサイト設計要件定義と基本設計をもとに、詳細設計を作成します。
-
制作デザイン作成や文章作成、構造設計など、改善施策を反映していきます。
-
実装Webサイトのコーディングとシステムを組み込んでいきます
-
公開公開前のチェック完了後、お客様に承認をいただいたら公開です。
自社サイト運用
-
調査・分析競合他社と比較分析し、打ち出し方を考えます。
-
企画・設計さらなる事業拡大に向けて、施策立案・実行します。
-
運用・効果検証今後の運用に向けて、効果検証と改善を繰り返します。
-
集客毎月目標を設定し、自社サイトへ集客し制作としての売上を強化します。
キャリアパス
TRASPでは、目指す将来像に応じたキャリアアップができる環境・制度を用意しています。 サポート業務で他部署をサポートする「スペシャリスト」か、所属部署の業務管理を行う「マネジメント」か、自分の目指す道を選択肢、ステップアップしていくことができます。
キャリアステップのイメージ
-
入社半年
研修を通して業務の経験を積みます。入社1か月目は週に1回、入社2か月目以降は月に2回、上司との面談を実施。仕事に対する不安や悩みを話す機会を設けています。
若手でも新しいアイデアや仕組みづくりを考えて、意見を発言できる環境です。成果につながれば、経験の有無や社歴に関係なく、しっかり評価してくれます。
-
入社1年目
仕事で結果が出せるようになり、さまざまな業務を任されるように。後輩への指導担当者や役職に就く社員が増えていきます。
自分の目指す方向について上司に相談し、業務スキル向上につながる挑戦の機会を提供。それぞれのキャリアを深めていきます。
-
入社2年目
さらなる事業拡大を目指し、新規プロジェクトや大型案件に携わり、後輩の育成も含めてチーム全体の統括を行います。
試行しながらも好きなことをとことん追求し、成果を出せる充実した環境にやりがいを感じるように。自分が目指す道が見えてきます。
-
入社3年目〜
組織経営の視点を持った管理職として、チームや部門、会社をどう変えていくかを考えていくポジションに。
制作に特化したスペシャリストとして、部署の最前線に立った制作に努め、会社の利益創出に貢献します。
-
先輩のキャリアパス事例
Web制作や運用に関わり
制作として成長できる部署を目指す大塚 小雪
制作部 | 2021年 入社
-
入社3ヶ月
前職は出版業界の編集ライターでWeb業界は未経験。ライティング業務からスタートし、3か月後には自社サイトのコンテンツ制作にも挑戦します。
-
入社半年
コンテンツディレクターとして新しい部署の立ち上げを任され、メディア運用の仕組みづくりに携わります。コンテンツSEOに力を入れ、UU数は右肩上がりに。
-
入社1年目
入社半年が過ぎた頃には主任に。集客目標達成に向けて施策を考え実行。効率化と品質向上を両立できる業務改善に日々奮闘しています。
-
-
先輩のキャリアパス事例
常に学び続ける姿勢を持ち
クリエイターとしての道を極める兒玉 七音
制作部 | 2021年 入社
-
入社3ヶ月
前職でもWebコーダーとして経験を積み、TRASPに入社後は自社サイトの課題改善に着手。SEO改善によりページスピードインサイトの点数が大幅に向上。
-
入社半年
コーダー教育や管理を行う中心的存在に。物事を客観的に捉え、問題解決ができる洞察力を活かして、制作業務を効率的に動かす仕組みづくりにも携わります。
-
入社1年目
会社のビジネスを成長させるために、制作クオリティを高めるプレイヤーに抜擢。新しい知識を得ることにも貪欲に取り組み、さらに技術を磨いていきます。
-